【横浜F・マリノス】サービス付き高齢者向け住宅で横浜F・マリノスサポーターと「ツクマリルーム日帰り入居体験会」を開催
ツクマリルーム日帰り入居体験会を開催
2025年3月19日(水)、ツクイ・サンフォレスト横浜センター北にて、プロサッカークラブ「横浜F・マリノス」(以下、F・マリノス)とのコラボレーションルーム「ツクマリルーム」での日帰り入居体験会を開催しました。
会場には抽選で当選したマリノスサポーター6名が集まり、F・マリノスのアンバサダーを務める波戸康弘氏も参加。
今回のイベントは介護の新たな一面を紹介することを目的としており、日ごろ介護に触れる機会が少ない方々にむけて、介護施設での生活がどのようなものかを知っていただきたいという思いから開催しています。そんな体験会当日の様子をお届けします。
マリノスファンの心をくすぐる居室が登場!「介護施設に入居する」ということに対しては、まだ明るい印象を持ちにくいのが現状です。そこで、将来介護が必要になり施設に入居することになったとしても、マリノスサポーターがライフスタイルを大きく変えることなく、「自分らしく」生活できるということを知ってもらうため、F・マリノスの要素をふんだんに取り入れた居室を特別に用意しました。 | ![]() |
介護を体験して学ぶ ~支える側・支えられる側の視点~
体験コンテンツでは、介護をする側とされる側の両方を体験。実際に介助を行った波戸アンバサダーは、身体のメカニズムを理解しながら介助を行うことに高い関心を寄せており、元プロサッカー選手ならではの視点の鋭さを感じました。
マリノスサポーターからは「車いすに座ると目線が下がるので、ゆっくり押してもらわないと怖い」「ほんのわずかな傾斜でもかなりの力が必要になる」といった感想があり、両者の気持ちを理解する貴重な機会となったようです。
併設しているデイサービス(ツクイ横浜センター北)にも移動し、お客様と一緒にツクマリ体操や脳トレといったレクリエーションをしながら交流を行いました。
介護への意識が変わる学びと気づきプログラムの終盤では、それぞれが考える介護の価値観についての共有を行いました。 | ![]() |
F・マリノスとのコラボレーションにより、参加者の皆さんが介護を身近に感じ、将来についてイメージするきっかけになったことを嬉しく思います。横浜F・マリノス関係者の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。
<関連URL>
ツクイ・サンフォレスト横浜センター北について
ツクイ・サンフォレスト横浜センター北|サービス付き高齢者向け住宅| 介護のことならツクイ
横浜F・マリノス 公式サイト
この街には、横浜F・マリノスがある。 | 横浜F・マリノス 公式サイト
「GO!GO!ツクマリ体操」はこちらからご覧いただけます
【ツクイグループx横浜F・マリノス】念願のコラボ/GO!GO!ツクマリ体操【高齢者向け体操】 |ツクイグループオープン社内報Bridge(ブリッジ)
↓横浜F・マリノスとの取り組みについて、さらに詳しく知りたい方へ↓
【地域共生】横浜F・マリノスサポーターに認知症に関するセミナーを開催【横浜F・マリノス】 |ツクイグループオープン社内報Bridge(ブリッジ)