【ツクイキャピタル×ツクイ】安全運転ポスター募集で安全運転の意識向上

2025-09-25

従業員のご家族による「安全運転ポスター」募集企画

デイサービスなどの運転時の安全意識を高めることを目的に、ツクイとグループ会社のツクイキャピタルが共同で、従業員のご家族を対象とした「安全運転ポスター募集企画」を実施しました。

運転業務に関わる職員のお子様に限らず、すべての職員の15歳以下のご家族を対象に、夏休み期間に募集を行い、多くのかわいらしいポスターが寄せられました。

秋は日が短くなり薄暗い時間帯が帰宅時間と重なり、交通事故が起こりやすい季節と言われていまるようです。そのため「秋の全国交通安全運動」が実施され、交通ルールの遵守を促進する取り組みが行われます。

今回寄せられたポスターは、介護現場で職員向けに設置されているデジタルサイネージへの掲示を通じて、安全運転意識の向上につなげていきます。

ツクイの安全運転を守る取り組み

ツクイでは、ツクイグループで使用する車両のリース、保険、メンテナンスなどを一括で管理するツクイキャピタルと連携し、事故対応や防止の取り組みを担当しています。ツクイキャピタル、ツクイの担当者3名に安全で安定した送迎サービスを支える取り組みをを伺いました。

当社では全国で4200台以上の車両が運行しておりますので、車両事故防止は重要なテーマです。特に「バック事故」の事故全体の4割と多く、これを半減させていくことが大きな課題となっています。ツクイキャピタルでは今期、バック運転三原則として「駐車以外は原則バック禁止」「バック時は3秒確認」「大型車両のバック誘導の徹底」を掲げて、全車両にステッカー貼付をしていただいています。現場の方の理解と協力が不可欠ですので、
引き続き事故削減に向け、職員の皆さんと一丸になって取り組んでまいります。(ツクイキャピタル 杉山さん)

ツクイキャピタルでは、ツクイのすべての車両にドライブレコーダーが録画した危険運転や運転者の特性をAIが検知し、運転時のリスク情報を「見える化」するサービス 「車録PRO」 を導入しています。動画分析コンサルティングによる専門的な分析・指導を通じて、運転リスクを把握し、事業所単位で注意喚起を行っています。(ツクイキャピタル 和泉さん)

リクスマネジメント課では事故発生時に「なぜ?なぜ?なぜ?」と繰り返し掘り下げることが、原因追及の基本であると考えています。さらに「後手になるのが一番のリスク」を合言葉に、小さな事故でも即座に対応することを心掛けています。点数をもとにケアドライバーへ向けて安全意識を高める声かけを行っています。「大切なお客様を安全に送迎するために」という思いを胸に、日々予防的な指導に真剣に取り組んでいます。(ツクイ 石川さん)

作品の一部をご紹介