【介護の日×スマイルの素】「ありがとう」と「笑顔」がつながる介護の日【社長メッセージ】
11月11日は「介護の日」。厚生労働省が定めたこの日は、介護に関わるすべての人々に感謝を伝え、介護の大切さを広く知ってもらうための日です。ツクイでは、「その人らしさに寄り添う介護」を大切にし、お客様一人ひとりの人生に敬意を払いながら、日々の関わりの中で笑顔を引き出すことを目指しています。
今回は、全国の事業所で生まれた「ありがとう」の瞬間を、スタッフの声とともにご紹介します。
また、記事の最後には、介護の日に寄せた代表取締役社長・高畠さんからのメッセージも掲載しています。
介護に携わるすべての皆さんへの感謝と、ツクイが大切にしている介護のあり方を込めた言葉を、ぜひご覧ください。
スマイルの素から事業所紹介
ツクイでは、全国の事業所に設置されているデジタルサイネージを通じて、お客様から寄せられた感謝の言葉や、スタッフとの心温まるエピソードを紹介する「スマイルの素」という企画を展開しています。
お客様の笑顔やスタッフの表情を写した写真とともに、現場で生まれた「ありがとう」の瞬間を共有するこの取り組みは、日々の介護の価値をあらためて感じるきっかけとなっています。
今回はその「スマイルの素」から、2つの事業所をピックアップし、デジタルサイネージでは紹介しきれなかった言葉の背景や、スタッフの思いを、少しだけ深くご紹介します。
ツクイ千葉みなと町
ある日、ご家族からツクイのホームページを通じて、こんな感謝のメッセージが届きました。
ツクイ千葉みなと町での認知症の方への対応が素晴らしく、感心しました。
お伝えしたくなり、連絡させていただきました。
短いながらも、現場スタッフの対応に深く感動された様子が伝わる言葉です。
さらに後日、ツクイのフリーコールにも、再度ご連絡がありました。
母の日には、食事の際にカードを添えてくれたり、帰宅時にカーネーションを手渡してくれたりと、季節の行事に合わせた心配りがありました。
昨年のクリスマスにも、同様にこまやかな気遣いのサービスを提供してくれました。
ぜひ、こうした取り組みを全国の事業所にも広めてほしいと思います。
季節の節目に合わせたちょっとした工夫が、ご家族にとって印象深いものとなったようです。
日々の積み重ねが、信頼や安心につながっていることを感じさせるエピソードです。
ツクイ沖縄那覇
ツクイでは、100歳を迎えられたお客様へ「ご長寿表彰」として、賞状と贈答品をお届けしています。
ツクイ沖縄那覇では、100歳の節目を迎えられたお客様のお祝いに、ご家族やケアマネジャーをお招きし、スタッフとともに表彰式を開催しました。笑顔と拍手に包まれた、あたたかなひとときとなり、ご参加された皆さまに大変喜ばれたそうです。
その後、ご家族から感謝のお手紙が届きました。
この度は母に百寿御祝をいただき、心より感謝申し上げます。
皆さまのご愛念のおかげで、無事に100歳を迎えることができ、母は幸せです。
これからはさらに健康に気をつけて、101歳を目指してがんばってもらおうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
人生の節目を、スタッフとご家族がともに祝う。
その時間が、お客様にとっても、ご家族にとっても、心に残るひとときとなったようです。
スタッフからお客様へありがとう&「あなたにとって介護とは?」
介護の現場では、お客様からいただく感謝の言葉がスタッフの励みになっています。
日々の関わりの中で、スタッフもまた、お客様やご家族に対して深い感謝の気持ちを抱いています。
介護の日にあわせて、そんなスタッフの思いにも耳を傾けてみました。
あわせて、「あなたにとって介護とは?」を、一言で答えてもらいました。
ツクイ千葉みなと町 伊藤さん(送迎ドライバー)ツクイ千葉みなと町のお客様は、良かったことをすぐにスタッフに伝えてくださいます。 あなたにとって介護とは? | ![]() |
ツクイ沖縄那覇 天久(あめく)さん(介護スタッフ)100歳の誕生日という記念すべき日をお祝いできたこと、とてもうれしく感じました。 あなたにとっての介護とは? | ![]() |
最後に、介護の日に寄せて、代表取締役社長・高畠さんからのメッセージをお届けします
![]() |
介護は、人生に寄り添いながら、生きがいを感じていただけるようサービスを進化させ続ける仕事です。
私たちは、たくさんの「ありがとう」を集め、「笑顔」を届けることを目指しています。
その「ありがとう」と「笑顔」を日々積み重ねている全国の皆さんに、心から感謝申し上げます。
<取材>
総務部広報課 吉澤・矢澤

.jpg)

