【Grasol通信】障がい者雇用ポータルが誕生しました

2025-09-25

障がいの有無にかかわらず、生き生きと働ける職場を目指して

ツクイの特例子会社 Grasol(グラソル)です。
今年度から、障がい者雇用に関する情報やお問い合わせのための社内向けサイト「障がい者雇用ポータル」の運用を開始しました。ツクイグループで働く障がいのある従業員と、それを支える従業員の皆様を、Grasolのジョブコーチがサポートします。 

障がい者雇用ポータルのご案内

 

どんなコンテンツがあるの?

「障がい者雇用ポータル」は、障がい者を雇用をするうえで必要な情報やサポートにたどり着くための情報ポータルで、入社前から入社後まで幅広く対応しています。同ポータルにはガルーンの「リンクページ」からアクセスでき、下記のコンテンツをご用意しています。

1. 使い方ガイド
ポータルの内容や使い方を紹介しています。

2. Grasolの紹介
ポータルを運営するツクイの特例子会社 Grasol(グラソル)について紹介しています。

3. お知らせ
障がい者雇用に関する最新情報をお知らせします。

4. 障がい者の雇用
障がい者雇用に役立つ情報(トライアル雇用、採用フロー、障がい種別ごとの予備知識など)や相談窓口などを紹介しています。

5. 障がい者の雇用者へのサポート
雇用中の困りごと、相談したいことに役立つ情報(定着、配慮、指導のポイントなど)や相談窓口などを紹介しています。

6. ジョブコーチに相談
障がい者雇用の専門家であるGrasolのジョブコーチに、メールや電話、オンライン面談などを通じて直接相談できます。お気軽にお申し込みください。

 

事例紹介

実際に「障がい者雇用ポータル」にお問い合わせいただいた事例を紹介します。

■ A事業所からの相談
障がいのある方から「雇用前に職場体験をしたい」との希望があったのですが、どのように進めればよいですか? 
→Grasolのジョブコーチから、雇用前実習に必要な書類や実習時の留意点についてお伝えしました。現在は実習を開始しており、雇用に向けた支援を進めています。

■B事業所からの相談
一般雇用をした方に発達障がいのようなコミュニケーション上の課題が見えてきました。事業所としてどのように対応すればよいですか? 
→B事業所が巡回型ジョブコーチの活動圏に含まれていたため、月に1回程度ジョブコーチが訪問し、管理者やご本人との面談などを通じて支援方法のアドバイスを行っています。また、障がい者手帳の取得に向けた支援も段階的に進めているところです。

■C事業所からの相談
雇用している障がいのある方の資格取得やスキルアップについて、どのように支援すればよいか悩んでいます。
→社内外で活用できる資格取得制度のご案内をしながら、資格取得後にケアクルーとして働き始める際には段階的にどの業務から担当してもらうかなど、事業所側の受け入れ態勢も含めて継続的にフォローしています。

 

おまけ🌻Grasolの日常

社長の小林さんの誕生日を従業員みんなでお祝いしました!

 

お問い合わせ先

・社内の方はガルーンの「リンクページ」の「障がい者雇用ポータル」からお問い合わせください。
・社外の方は株式会社Grasolのホームページ<お問い合わせ | 株式会社Grasol>からお問い合わせください。