【新入社員密着レポート】介護の仕事に向き合う「今」を追う!【上期編】
2025年4月にツクイに入社した新入社員たちは、全国各地の施設やサービスに配属され、それぞれの現場で日々奮闘しています。
本企画では、そんな新入社員の「今」に密着し、現場での活躍や成長の様子をお届けします。
今回は、ツクイ杉並下井草に所属する中村さんに密着しました。
介護未経験からスタートした中村さんが、どのように職場に馴染み、どんな思いで日々を過ごしているのか。
お客様や先輩スタッフとの関わりを通して見えてきた、等身大の魅力をご紹介します。
現場で輝く、新入社員・中村さんの姿
入社から半年も経たない中村さんですが、入浴介助を中心に、レクリエーションの進行や送迎車への添乗など、幅広い業務に携わっていました。
取材当日は、3回目のレクリエーション担当の日。
クイズから始めたレクリエーションでは「日本初のスポーツ中継は?」という問いかけに、中村さんがヒントを交えながら進行すると「高校野球!」とお客様から元気な声が上がりました。ちょうどテレビで高校野球が放送されていた時期だったこともあり、話題が身近に感じられたようで、大いに盛り上がりました。
さらに中村さんが「それはいつ頃のことだと思いますか?」と続けると、「まだ生まれていないから分からないな」と笑い声が飛び交います。時事や季節感を取り入れたクイズで、お客様の興味を引き出しながら、和やかな雰囲気をつくっていました。
続いて体操を実施。お客様の目線に合わせた動きや声かけをしながら「無理せず、できるところからで大丈夫ですよ」と優しく声をかけることで、自然とやる気を引き出していました。
中村さんのレクリエーションについて「えらい上手!」「堂々としている」「いつもより参加者が多かったわね」と、お客様から絶賛の声が寄せられていました。
![]() | ![]() | ![]() |
周囲が語る、中村さんの成長通所介護事業管理者の吉松さんは「教えたことを素直に吸収してくれます。とても器用なので、できることがどんどん増えていて、成長のスピードに驚いています」と語ります。ツクイ杉並下井草では、久しぶりに新入社員を迎えることとなり、20代のスタッフとしては中村さんが唯一の存在です。吉松さんは「中村さんを指導するようになり、自分の接遇や対応を見直すきっかけにもなっています。事業所に新しい風が吹き込んできたように感じます」と語ります。 チューターの黒野さんも、中村さんの成長ぶりに驚いているひとりです。「敬語の使い方や言葉選びが丁寧なので、会話がとても上手です。あまり話したがらないお客様とも自然に会話ができていて、驚きました。さらに、約150名のお客様の顔と名前を覚えるようお願いしたところ、驚くほど早く覚えてしまいました」また、「レクリエーションの進行でも、言葉が詰まることなく、マイクを使わずにはっきりとした声で堂々と進めるので、新人とは思えないくらい、とても頼もしいです」とも語ってくれました。 |
![]() |
お客様からは、「優しい」「恋人にしたいくらい」「ずっといてほしい!」など、親しみと信頼を感じさせる声が多く、実際にお客様の飯田様にお話を伺うと「会話を盛り上げてくれるので、話していて楽しいです」と魅力を語ってくださいます。「私たちとは世代が違うので、会話の中で中村さんが知らない言葉や話題が出ることもあります。でも、次に会うときにはちゃんと調べてきてくれていて、その姿勢がとてもうれしいです」と、気配りのある一面も教えてくださいました。
![]() | ![]() |
会話を通じて築く信頼関係
取材を通して、誰に聞いても共通していたのは「会話が上手」という点でした。
中村さんは、お客様の年齢層との接点が少なかったこともあり、入社当初はうまくコミュニケーションが取れるか不安だったそうですが、実際にお客様と接するうちに、自然とその不安は解消されていきました。
まずは名前を覚えてもらえるよう、積極的に自己紹介を繰り返した結果、次第に「中村さん」と名前で呼ばれる機会が増えていったといいます。会話を重ねるうちに「もっと聞きたい」「もっと知りたい」という気持ちが自然と深まり、今では、お客様との会話を心から楽しめるようになりました。
印象に残っているエピソードとして、こんな出来事を話してくれました。
「ある日、お客様のマフラーの色味が素敵だなと思い声をかけたところ『これは海外で作られたもので、いろいろな人の手を経て、私のところに届いたマフラーなんですよ』と教えてくださいました。後日、そのお客様が朝一番に私に声をかけてくださって、うれしそうにマフラーの話の続きをしてくださったんです。来所する前から私に話すことを楽しみにしてくださっていたと思うと、とてもうれしかったです」
丁寧に耳を傾けることで、お客様との会話が自然と弾み、信頼関係が深まっている様子が伝わってきました。
中村さんからのコメント「感謝の気持ちを忘れずにいたい」
入社してから今日まで、あっという間に過ぎました。逆に言えば、仕事もプライベートも充実している証拠だと思います。 介護は未経験でしたので、やはり技術面で自分の成長を感じることが多いです。こうして日々学ぶことができるのも、良い環境と職場のみなさんやお客様、家族や友人など、支えてくれる周囲のおかげだと思うので常に感謝の気持ちを忘れずにいたいです。 同期は近くにいませんが、みんなそれぞれの場所で切磋琢磨(せっさたくま)していると思うと励まされます。これからも、それぞれの場所で頑張る同期とともに成長していきたいです! | ![]() |
<取材>
総務部広報課 吉澤