【ツクイ×Grasol通信】2つのフィールドを駆ける齊藤さんの挑戦に密着【横浜F・マリノスフトゥーロ】

2025-09-11

スポーツの力で社会をより良く

当社は2019年から、Jリーグに所属するプロサッカークラブ「横浜F・マリノス」のオフィシャルスポンサーとして、2021年からはオフィシャルパートナーとして、「超高齢社会の課題に向き合い 人生100年幸福に生きる時代を創る」ために、横浜F・マリノスと連携し地域社会のよりよい未来の実現を目指しています。
また、一般社団法人F・マリノススポーツクラブのサステナブルオフィシャルスポンサーとして、横浜F・マリノスが運営する知的障がい者サッカーチーム「横浜F・マリノスフトゥーロ」の活動も支援しています。
横浜F・マリノスフトゥーロには、ツクイの特例子会社であるGrasolに勤務する齊藤さんが所属し、仕事とサッカーを両立しながら活躍しています。Grasolでは齊藤さんが安心して競技に打ち込めるよう、活動面や環境面でのサポートを続けています。そんな齊藤さんの活躍に密着しました。

努力の先に待っていた世界大会

齊藤さんはこれまで、知的障がい者サッカー日本代表や知的障がい者フットサル代表に選出されるなど、数々の実績を積み重ねてきました。そしてこのたび、その活躍が認められ、横浜F・マリノスフトゥーロの代表としてアメリカに遠征することが決まりました。今回の遠征は、アメリカのヒューストンで開催される「GENUINE WORLD CUP 2025」に出場するためのもので、この大会は知的障がいおよび発達障がいのある選手を対象とした世界規模のサッカートーナメントです。アメリカをはじめ、ヨーロッパを中心とした38クラブが参加し、世界各地の選手たちが熱戦を繰り広げました。

大会期間中ゴールを決めた齊藤さん

齊藤さんにお話を伺いました!

─初めてのアメリカ遠征、どんな気持ちで臨まれましたか。
初めて訪れる土地なのでワクワク感と不安がありました。移動時間がとても長かったことから大会を通してなかなかコンディションが整わず、ベストなパフォーマンスはできませんでしたが、全力で試合に臨み、チームに貢献できるよう努力しました。

─海外の選手との交流で印象に残った出来事はありますか。
言葉は通じませんが、ジェスチャーを使えば気持ちは伝わります。障がいや言葉の壁を超えてスポーツでつながれること、そして文化が違ってもお互いを理解し合えることの素晴らしさを改めて感じました。

 ─働きながらサッカーを続けることの楽しさと大変さを教えてください。
仕事でもサッカーでも常に目標を持ち、その目標に向かって課題を克服する努力をするのがとても楽しいです。一方で大変なことは体調管理です。休日に練習や遠征試合が多く、体調を整えるのが難しいときもあります。仕事に支障が出ないよう、自分の体と相談しながらやっています。

─二足のわらじを履くうえで、会社からのサポートはありますか。
遠征中は会社の福利厚生制度の一つである「芸術・スポーツ活動促進休暇」を利用しました。職場の皆さんはいつも笑顔で「頑張ってくださいね」と声をかけて応援してくれるので、それがとてもうれしく感謝しています。また、応援のメッセージカードやサッカーの用具をプレゼントしていただき、とても励みになりました。「全力で頑張ろう」という気持ちが強くなりました。

―今後の目標を教えてください。
仕事では同じ障がいを持つ方の力になりたいです。同じ障がいがあるからこそ分かることや、同じ目線で考えられる部分があると思うからです。私はこれまで周囲の方や環境に恵まれ、たくさんの支えをいただきました。今度は私が支える側となり、少しでも恩返しができるよう、将来の目標として日々仕事に取り組んでいます。
サッカーでは日本代表として世界大会に出場することです。私は体が大きくありませんが、日の丸を背負って世界と戦い、少しでも私のプレーを見た人に勇気や感動を与えられる選手になりたいと思っています。

代表取締役社長・小林さんからメッセージカードをお渡し
プレゼントを受け取り笑みがこぼれる齊藤さん

挑戦の先に見えたもの

今回の大会の結果は「ベスト・エナジー・アワード」 第2位でした。この賞は、ピッチの内外でチームメイトや世界各地の選手と積極的に交流し、かつ協調性のあるプレーで仲間を鼓舞し、インクルージョン(共生)の真の意味を体現したチームに贈られるものです。齊藤さんは大会期間中、「フェアプレーを心掛ける」「対戦チームへのリスペクトを忘れない」といった相手を思いやる気持ちを日記につづっていました。その積み重ねが、今回の受賞という形で実を結んだのではないでしょうか。
結果はもちろん大切ですが、海外での経験やチームメイト、職場内の交流を通して得られた学びや仲間とのきずなは何よりの宝物です。齊藤さんの挑戦は、これからも多くの人に勇気と元気を届けてくれるはずです。

Grasolのオフィスでアメリカ遠征の壮行会が行われました

<関連URL>
株式会社Grasol 公式サイト
株式会社Grasol
横浜F・マリノス 公式サイト
この街には、横浜F・マリノスがある。 | 横浜F・マリノス 公式サイト
一般社団法人F・マリノススポーツクラブ 公式サイト
一般社団法人 F・マリノス スポーツクラブ

<取材>総務部広報課 吉﨑