【横浜F・マリノス】日産スタジアムで横浜F・マリノスのファン・サポーターに熱中症・脱水予防に関するセミナーを開催!

2025-07-10

熱中症・脱水予防に関するセミナーを開催

 2025年6月21日(土)、日産スタジアム内にある横浜市スポーツ医科学センターにて、プロサッカークラブ「横浜F・マリノス」のファン・サポーター20名を対象に「熱中症・脱水予防セミナー」を開催しました。
ファン・サポーターと日頃から交流を深めるなかで、「親がトイレに行きたくなるのを嫌がり水分をとってくれない」、「電気料金を気にしてエアコンをつけてくれない」といったご家族の健康管理に関するお悩みを抱えている方がいらっしゃることがわかりました。
こうした声に応え、当社がこれまでに培ってきた介護分野の知識と経験を生かし、皆様の生活に役立てていただけるよう本セミナーを企画しました。そのほかにも「以前から熱中症対策に興味があった」「自分でも熱中症と思われる症状を感じた 」と参加理由はさまざまでした。今回はそんな当日の様子を紹介します。

高齢者への支援と具体的なアプローチ

今回のセミナーでは、熱中症や脱水症の基本的な予防方法に加え、高齢者が熱中症にかかりやすい背景についても詳しくお伝えしました。特に、エアコンを使用せずに過ごす高齢者に対して、どのように声をかけたり支援をしたりすることが効果的かについて、具体的なアプローチ例を交えながら説明しました。
さらに、水分摂取をあまり好まない高齢者にどう促すかといった水分補給の工夫や、万が一脱水症状が見られた場合におすすめできる水分補給飲料の種類や特徴についてもご紹介しました。
こうした情報をお伝えしたところ、参加者からは「投薬治療中なので、熱中症には気をつけます」「必要な水分摂取量や脱水症状があらわれたときに避けたほうがよい飲み物など、知らなかったことが多く役に立った」といった感想が寄せられ、関心の高さがうかがえました。
また、この日は横浜F・マリノスのホーム試合前ということもあり、日産スタジアムに来場される際に注意すべきポイントについてもご紹介しました。広い敷地内を移動するため、暑さ対策や水分補給の重要性など、現地ならではの実践的なアドバイスもお伝えしました。

暑さがさらに厳しくなるこれからの時期に向け、高齢者に限らず、すべての方がご自身の健康を守るうえで役立つ内容として、少しでも多くの方の熱中症予防に役立てていただけると幸いです。

熱中症・脱水予防セミナー3
最後に参加された皆様と記念撮影♪

<関連URL>
横浜F・マリノス 公式サイト
この街には、横浜F・マリノスがある。 | 横浜F・マリノス 公式サイト

<取材>総務部広報課 吉﨑