【SOYOKAZE】健康型有料老人ホーム マゼラン湘南佐島【潜入レポート】

2025-05-22

株式会社SOYOKAZEが運営する健康型有料老人ホーム「マゼラン湘南佐島」に潜入取材

2023年、ツクイと株式会社SOYOKAZE(以下「SOYOKAZE」)は包括的業務提携を締結したことを発表しました。
この業務提携を通じて、より良いサービスを提供し、お互いの強みを活かすことを目指しています。
今回、その一環として、SOYOKAZEが運営する「マゼラン湘南佐島」を見学してきました!
今回初めて館内に足を踏み入れた私にとって、大きな驚きや新たな発見につながりましたので、ご紹介します。

有料老人ホームなのに一般開放!?

マゼラン湘南佐島は、神奈川県横須賀市に位置する健康型有料老人ホームで、海が見える絶好のロケーションにあります。
驚いたのは、有料老人ホームでありながら一般開放され、地域の方々との交流が盛んに行われていたことです。
レストランやブックカフェ、スパなどの施設はどなたでも利用でき、フィットネスジムやワークショップなどのイベントは一般開放され、多世代交流を促進していると伺いました。
お客様からは「若い方とのコミュニケーションが楽しい」との声も聞かれました。

マゼラン1

スマートウォッチによるポイントシステムで楽しく健康管理

マゼラン湘南佐島は、「健康な人をより健康に」をコンセプトに掲げ、お客様が生き生きと、いつまでも元気に過ごせることを目指しています。特に注目すべきは、スマートウォッチを活用した定量データの収集です。お客様にスマートウォッチを身につけて生活していただき、収集された心拍数・血中酸素濃度・歩数・睡眠時間などのバイタルデータをもとに、医師が定期的に分析とアドバイスを行い、お客様の生活習慣改善をサポートしています。

収集し蓄積された定量的なデータを見渡すことができ、推定骨量や内臓脂肪レベルの数値が改善し、平均歩数も上昇している傾向にあり、数値からも改善の成果が得られていることが分かります。

また、ポイントシステムを導入し、歩数・運動・イベント参加などでポイントがたまる仕組みになっています。
たまったポイントは館内のレストランやブックカフェで利用できるほか、自分の好きな野菜を育て、その野菜をレストランに提供することでさらにポイントがたまります。
お客様は無理せず楽しみながら取り組むことで改善の成果が見られています。例えば「昨年登れなかった長い階段の上にある夫のお墓に、今年は登れた」という感動的なエピソードもありました。

マゼラン2
ポイントはレストランやブックカフェで利用することも

 

マゼラン3
施設内で野菜を育てることができます

 

総支配人の稲葉さんにお話を伺いました

ースマートウォッチによるポイントシステムが、お客様の健康管理につながっていると、より実感した出来事を教えてください。
朝のラジオ体操・砂浜のお散歩・お買い物・昼食といった施設プログラムに基づいて行動することでポイントがたまるため、積極的にプログラムにご参加いただいてます。その結果、ご自身で健康管理を意識せずに健康状態の維持改善が自然と図られていると実感しています。

ー神奈川県横須賀市の海が見える展望でとても素敵なロケーションですが、地域と連携している取り組みを教えてください。
3つの取り組みを紹介します。
1つ目は、レストランでは地元の農家と提携し、さらに施設内で育てた野菜を提供するという地産地消の取り組みを進めています。
2つ目は、横須賀西岸で唯一の津波避難ビルに指定され、一人暮らしの高齢者の多い、この地域の避難場所として活用されています。
3つ目は、地元町内会と連携し、昨年から町内会のイベントはすべて当施設で行っていただいています。

ー今後、新たに取り組もうとしていることを教えてください。
今後は機能訓練に特化したスタッフが活躍することで、より専門的な知見から健康状態の維持を支援し、健康なまま長くお過ごしいただけるように取り組んでいきます。

マゼラン4
総支配人 稲葉さん

 


<取材> 
総務部 広報課 吉澤